特許第769884号9 登録日2025年6月18日
橋梁のケーブル角折れ緩衝構造について、角折れ抑制効果を有しながらケーブル制振効果も有する機能形態と、併設される制振装置の機能に干渉しない機能形態とを切り替え可能にする硬質型枠材および機能可変工法を発明しました。本発明により、ケーブル角折れ緩衝構造に対する制振装置の段階的な設置が可能となり、イニシャルコストを縮減できます。本特許は大日本ダイヤコンサルタント株式会社と共同出願して取得しております。
実用新案登録第3235184号 登録日2021年11月11日
高架道路や橋梁等の道路基盤の伸縮を許容するジョイント部の止水構造において、バックアップ材上面を覆う充填部と、充填部上部のウエブ面を覆うような凹状に形成されているジョイント止水構造に関する技術です。
特許第7084000号 登録日2022年6月6日
コンデンサ放電を行うことを特徴とするスタッド溶接を用いて高架道路用伸縮装置の止水材設置に必要な止水材の支持部材を固定する技術です。アークスタッドでは施工出来なかった狭小部でも打設できる工法です。本特許はアジア技研株式会社と共同出願して取得しています。
実用新案登録第3227482号 登録日2020年8月7日
実用新案登録第6944707号 登録日2020年7月31日
特許第6755594号 登録日2020年8月28日
特許第6944707号 登録日2021年9月15日
実用新案登録第3219508号 登録日2018年12月5日
特許第6902257号 登録日2021年6月23日
本発明は、高架道路や橋梁の狭い継ぎ目部分(遊間)での錆除去作業(ケレン)を効率化するために開発された、狭隘部専用のグラインダです。細長く長さ調整が可能なアームと、平板状の先端工具を備え、狭い隙間の奥まで届いてスムーズに作業可能。従来の工具では届きにくかった箇所も、本体や作業者の手が干渉せず、短時間で安全かつ正確な補修作業が実現できます。
特許第6469622号 登録日2019年1月25日
本発明は、橋脚と橋桁の床版との隙間が狭い空間でも遊間の下部に簡単に排水設備を設置することができる側方型簡易排水装置及びその施工方法です。
実用新案登録第3209260号 登録日2017年2月15日
本発明は、吸音性を向上して主桁間又は主桁及び橋台間の接続箇所で発生する騒音が遊間から拡散するのを効果的に防止する道路橋用吸音材です。
特許第5813685号 登録日2015年10月2日
本発明は、高耐食性皮膜を施した高力ボルトやナットを傷つけずに締め付けるための保護具に関する技術です。特殊な緩衝材と硬質板で構成された保護カラーを用いることで、表面被覆を工具による摩耗や皮膜の損傷を防止。また、大きな締め付けトルクにも耐える構造で、高力ボルトへの対応と作業後の取り外し・再利用も可能にします。防錆性能の維持と施工性の向上を両立する、鋼構造物メンテナンスの現場に最適な技術です。本特許は株式会社フジエンジニアリング、株式会社富士技建、西日本高速道路株式会社と共同出願して取得しております。
製品、サービスのご質問やご相談は下記フォームまたは、お電話にて受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
Copyright© nakai All Rights Reserved.